世論調査

調査結果を見ていて思うのですが、聞かれている人はそのことについてどれだけ理解した上で回答しているのかなということです。

社会に出るといろいろなことに忙殺されて、生活に直結すること以外は能動的に知ろうとしない限りなかなか勉強しないから理解できないと思うからです。

学校なら教えてもらえることも何もしなかったらわからないままになってしまい、その質問をいきなりされても勘違いや理解不足で回答しているんじゃないのかなと。

もちろん、わかった上で答えておられる人もたくさんいると思うのですが。

それを結果として見せられて影響を与えることになるとどうなのよという気がします。 

選挙に行かない人はアベちゃん支持になる

選挙に行かない人=死票ではありません。

森喜朗がかつて言ったように、自民にとっては投票率が上がると自党の占有率(支持率)が世論調査の数字に近づいてしまうのでなるべく来て欲しくない理屈になります。

世論調査では3割程度の支持率ですが、選挙に必ず行く人が多いので投票率が低ければ低いほど選挙結果では多数派になるので2割台の得票(全有権者に対する得票)で議席過半数を取れるからです。

自民党選挙のたびに全得票数が減っているのに議席が増えているというおかしなことはこうして起きます。

これは行かない人が増えているからで、それは批判のつもりで行ってない人がいるかもしれませんが大きな誤りで、母数を減らして1票あたりの価値を高めているので間接的に加担しているんですね。それも白紙委任で。

野党が割れているし、1対1の選挙区も40ちょいしかないので自民党が大負けすることはないと思いますが、自民党が勝ってもアベちゃん続投だけはなって欲しくないと思います。

 

支持率急落した時にはもう退陣は時間の問題という見方が大勢だったのに、ほとぼりが冷めると支持してしまう人たちが増えるのは残念です。その時とアベちゃんは全く変わっていないのに。

最高裁裁判官の国民審査

今回の衆議院議員選挙の投票と同じタイミングで最高裁裁判官の国民審査が行われますが、ほとんどそれについての報道は目にしません。
過去これで罷免になった裁判官がいないのもありますが、そもそもその制度について詳しく知られていないことがあると思います。
(ちなみに罷免は50%、過去最高は15.17%)
ダメと思う裁判官にXをつけるのみで、信任するからといって○をつけると無効票になるというのもあまり知られていない気がします。
前回の衆院選後に任命された7人が対象ですが、だれがどんな裁判でどんな判決を下しているか調べている人はかなりの裁判マニアだと思います。
そもそも最高裁はめったに開廷されませんし。
興味深い話があって、9/27に判決が出た参議院選の1票の格差について、3.08の状態なのを合憲と言っている裁判官が6人いるそうですが、これは個人の考えというよりここで違憲としてしまうと衆議院選の結果を受けて憲法改正の発議をしようとしたときに、違憲状態の参議院では通せなくなるから政権の意を汲んでそうしたのではないかという見方ができることです。
アベちゃんの長期政権になっての弊害のひとつに最高裁裁判官の人事があるんですが、今までは弁護士出身の裁判官が退官する場合は同じ弁護士出身者がなる等不文律の枠があったのが安倍政権が介入してそれが崩されてきたという指摘です。
長期政権だとそれが繰り返されるので、行政が司法を食ってしまう状態になり、それが下位の裁判所に及んだ結果政権寄りの判決が増えてそのひとつが1票の格差判決というものです。
3倍で違憲でないってどういう感覚なのでしょうか。

ちなみに7人のうち違憲とした裁判官が1人だけいます。

f:id:g3org3:20171015235637j:image

最近のドラマ考

CMで流れるのしか見ないで言っているんですが、

①顔芸ばかり

②キャスティング中心

が多いと思います(なので見たくならない)。

海外ドラマは、あんた誰みたいな人ばかりが出ていて話がメインで進むので余計なことに気を取られずに見ることができます。

あんな大声でセリフを言う場面ばかりでうんざりしませんかね。

歌舞伎役者が見得を切っているみたいです。

米倉涼子のやっているDoctor Xもあの演技、ひどくないですか?それが視聴率いいなんて。

↓日曜劇場もTBSの大河みたくなってきました。

陸王

 

昭和元禄落語心中(アニメ版)

山ちゃんは元落研なので落語が上手だなと思います。

ただ、「大トリ」など(タイガー&ドラゴンでも使ってましたが)落語界では使わなくてここ何年かに作られた言葉や、若手が出番が後の先輩師匠連のネタを先にやってしまうといった、今ならアリかもしれないけど舞台設定の時代には考えられないことなど引っかかることが山のようにあって、そもそも設定をその時代にする必要があるのかなと思ってしまいます。ただ雰囲気を出すためだけというか。時折昔っぽい喋り方はするけど、基本的に動作や言葉遣いがまるっきり現代のそれではないかと思うんですが。エピソードも現在を舞台にした方がみんなありえると思えるのに、今より厳しかった戦後だとありえない度が高いです。

スタッフロールを見ていると落語監修はいるけど、時代考証というか言葉の監修はいらっしゃらないみたいなのでその辺のツメは甘いのでしょうか。

いっそのこと現代を舞台にした方がいいのではないでしょうか。

それに落語界の話だと破天荒な登場人物がメインに来ることが多いので、そういうのは飽きています。

とても評判がいいようで星がたくさんつけられていますが、私にはそうは思えませんでした。

アニメしか見てないので漫画版はどうなのかわかりませんが。

f:id:g3org3:20171016033809j:image

 

カタルーニャ州の独立問題

独立しても国家として認めないという話で思い出したのが台湾で、日本は認めてませんが認めている国家はたくさんあります。これは中国の顔色をうかがっているからなんですが。
国家はどうしたら認めてもらえるかという定義はないそうで、台湾は国連に加盟していないけど国連加盟国のいくつかの国は国として承認しています。
国連の加盟基準は「主権を持った国家」が安保理と総会が認めればなんですが、最近の日本とアメリカ(米軍)の関係を見ていると、日本国憲法に優越する日米地位協定があるので日本は主権を持った国家と言えるか甚だ怪しい(というか主権はないと思う)のでそもそも国連に加盟できないのではないかという気がします。 

g3org3.hatenablog.com