3横綱の休場(大相撲名古屋場所)

栃ノ心も昨日の取り組みで右足親指を傷めて休場になり、これで残った上位陣はカド番の2大関豪栄道と高安になってしまいました。しかも彼らの調子も見てていいとは言えないのですが(この2人は休むと陥落なので頑張ると思いますが)。

白鵬はいちおう全勝だったけど支度部屋の床に貼られたテープで滑って怪我ということでしたが(名古屋場所ではみんな滑っていて危なかったそうですけど、それなのになんで今まで放置なのか)、私がモヤモヤしていたのは取り直しになった2日目か3日目の立会いでちゃんと手をついてないことです。

アホな客は2回見れて得した気分と言ってましたが。反則なんですけど。

(カチ上げや張り手に続く)第3の武器と書いているところもありましたが、豪栄道もそうですけど立会いにちゃんと両手をつかないで立った方が勢いよくぶつかれて有利だから、そこは横綱といえども厳しく注意してほしいです(こんなことわかりきってるのにやってる時点で横綱の資格はないと思うけど)。

なので「いちおう」全勝だった白鵬のことを「優勝も狙えた」みたいなことを言ってる提灯持ちみたいなメディアはどうかと思うし、いなくなってくれて清々しています。

横審もちゃんと言った方がいいと思うのですが。

パンを焼く(初)

見るからに美味しくなさそう。味は見た目ほど悪くはありませんでした。

途中でどうしてもうまくいかなかったポイントがあって、そのせいで形成できなかったのが直接の原因で仕方がありません。一応記録のために撮影します。

今度パン屋さんに聞いてみたいと思います。

やはり見た目は大事です。

f:id:g3org3:20180714014018j:image

防災無線

偶然だと思いますが、同じ日の同時間帯(朝のワイドショー) で、自治体が外に設置してある防災無線からの注意喚起のアナウンスがちんたらした感じなので聞いてる人は危険が迫っていると思わないのではないかという指摘がされていました( 小倉智昭とモーニングショーの曜日コメンテーターのアエラの元編集長 )。
前から私もそう思っていて、 何言ってるかすらわからんからこれは税金の無駄遣いではないかという気がしてましたが、何も起こらないならまだいいとして、 肝心の時に機能を果たせないと問題ですよね。
かといってああいう装置の限界というか、 早く言うと余計わからなくなるし、 ほかの防災無線のスピーカーからの音声とかぶるしで、 やはり行政の考えることはイマイチだと思います。 私企業だと役に立たないものを設置なんかしたら返金しろとかいう話になります。


それとは別に、もし自分があの地域に住んでいたら迅速に避難していたかなと考えるとそれも疑問で、 まだ大丈夫だろとたかをくくっていた気がします。 経験したことのない豪雨だからどこかで判断しなくてはいけないけど、年寄りになるほど自分の経験に基づいて考えがちだから「 今まで経験したことがないから今回も大丈夫」 という考えになってしまいそうな。
少し前に自分の運転に自信があるかというアンケートをとった結果 が発表されてましたが、 80代が一番自信があってちょっと怖くなりました。
そういう自分もその世代より今は下だからそう思うだけで、 年寄りになったらそう思ってそうです。

猛暑日から酷暑日へ

猛暑日という言葉を初めて聞いたのってそんなに前でもないと思う んですが、 それでも足りなくて酷暑日がこれからもっと使われそうな雰囲気( 天気)になってきた気がします。その次はどうなるんですかね。 これ以上なって欲しくないけど。
天気に関係ないんですが、 最近のマスコミの物事を大袈裟にいう傾向で形容詞も使われ尽くし た気がして本当にその価値があるものまで埋没してしまってる気が します。なんでもここぞというときに使ってこそ( ここでは言葉の持ってる意味の) 最大のパフォーマンスを発揮できるのでムダ遣いはよくないってこ とですね。

TBS 世界遺産

食事の時は主に録画した30分番組を見ながら食べているんですが、1か月前ほどに録画した(6/10OA)世界遺産のカジランガ国立公園の回を今日は見ました。

ヒマラヤ山脈にぶつかった雨雲のせいで雨季にはほとんどが水没してしまう湿地帯に生息しているサイが主役でした。

これは自然遺産ですが、これくらいスケールが大きいと世界遺産だなと思うけど、日本がせっせと文化遺産の登録申請をしているのがせせこましいというか全然クールでなくて小さいことのように感じられます。全部が全部悪いとはいいませんけど、箔をつけないと誇れないんですかね。

世界遺産HPより

f:id:g3org3:20180712173936j:image

なくならない「アリバイ」の誤用

アリバイとは犯行時刻に現場にいなかったという「不存在証明」という意味なのに「言い訳(特に免責)」という意味でつかわれていることがとても多いです。

時代による言葉の変化はいいと思うんですけど、もともとそんな意味がないのに誤用が定着するというパターンが一番嫌いです。

ネット記事のように書いた方が直接アップするものに多いようにおもうのですが、校閲はないんですかね、この会社は。

日刊ゲンダイより

f:id:g3org3:20180712105045j:image