太陽フレア

このところ急に話題ランキングの上位に入った太陽フレア(だいぶ前にEテレサイエンス・ゼロでやっていたんですが、録画を消してしまいました。あの番組はノーベル賞をとる前の大隅教授も出ていたし、本当は要チェックなんですが)。
昨日いろいろな番組で小特集を組んでいて何度もその仕組みを聞いたのですが、理解度は怪しいです。なんでも、太陽は地球のようにN極S極がそれぞれ北極南極にあるのではなく、いろいろなところに極があって複雑なのだそうです。
一番関係あるというか身近かだとしたらGPSだと思われます。

私自身は影響はありませんでしたが、やくみつるが放送局からのタクシーの迎車で、いつもより30mほど遠くで停車していたのでもしかしてと思って声をかけたらナビが不調なのでと言っていました。
大リーグの外野手の守備位置はGPSが使われているそうで、1週間単位で守備位置が変わると青木宣親が言っていたので、ヒットも普段より多く出たんですかね。
過去に一番大きい太陽フレアがあったのは奈良時代だそうですけど(それがどうしてわかるのか不明ですが)、当時はIT系のものは何ひとつなかったので平和に過ごしていたんでしょうね。

太陽 大異変 スーパーフレアが地球を襲う日 (朝日新書)