若い方は特にされない傾向にあるみたいですが、私は金属アレルギーの傾向があるのか最近よく裏ブタの金属にかぶれて跡がなかなか治らないので、腕時計をはめたい場合は不織布テープを裏に貼っています。
個人的には携帯電話を出していちいち見るより便利だと思うのですが(電源はいつも切っていますし)。
全豪オープンを見ていて、錦織圭の左腕の時計が気になったのですが、彼は練習の時もずっとはめています。コートに大会協賛スポンサーの大きな時計があるので時刻はそれでわかるので必要ないような。他にはめている選手は見かけないですし。
日常的に腕時計をしていると外した時の軽い喪失感というか物足りなさがあるので、そのためなんですかね。本田圭佑が両方にしているのは本当はどういう理由か知らないけどそういう効果がある気がします。
錦織圭は反対の腕にはもちろんラケットを持ってますが(手首にサポーターも)、それで重さ的に釣り合うとは思えないけど彼的なバランスとしてはベストなんでしょうか。
※追記:ナダルもはめてました。しかも同じ腕(手首)にサポーターまで。
確かタグホイヤーと契約してましたね。
↓GOLFと文字盤にあるけど、さすがに書いてないような。