英語で喋っているけど、吹き替えの声は本人でないんですね。
LOSTのときは日本語を話し、通訳させていたので本人の声でした。
声優の誰が言っていたか忘れたんですが、外国人俳優の吹き替えではジャッキー・チェンの石丸博也とジョニー・デップの平田広明以外に固定で誰それというのはいないんだそうです。
「この俳優はいかにもこういう声をしてそう」という観点で選ぶといろいろ意見が出るのはわかりますし、個人的にはなるべくなら同じにして欲しいなという気がしますが、日本人俳優は日本国内ではどんな声なのかは広く知られているので、そこを敢えて違う人でなくてもいいように思うのですが。
ケン・ワタナベはどうなんでしょう。
テレビのCMを見ていてルックスが素敵でも声がダメ(甲高い声やザラザラした感じの声:もちろん個人的意見です)なタレントがいると毎日思っているんで、そういう人を吹き替えてほしいなと思うけど無理でしょうね。
これは大学入試問題に自分の作品からの引用が使われて問題を解いてみたけど正解でなかったと言っている作家の話と構造が似ていて、問題はあくまでも出題範囲内にある根拠から導かれるもので回答しなくてはならず、それができない場合はたとえ原作者がこれが正解だと思うと言っても間違いは間違いなのです。
多分、そういうことなんだろうと思います。
↓ラッシュアワー3より