普段使うことがない言葉ですが、これを見たのは入浴剤の裏の説明書きでです。
「洗髪はできますが、すすぎは清水を使ってください」とか、「洗濯はできますが、すすぎは清水を使ってください」(ほぼ同じ)といった文面で用いられていて、意味は読んでおわかりのように入浴剤が入っていない水のことです。
辞書を引いても「きよらかなわき水」としか載っていませんでしたが、これはこれで意味はわかるし業界ではそういうことになっているんですかね。
入浴剤がたまっているので何十年ぶりかに使ってみたんですが、思いがけないところで引っかかってしまいました。
昔は入浴剤は珍しかったので大きな筒状のバスクリンやだいぶ後から出たバブなどよく使ったものです。