昨日寝る前に放映スケジュールをカレンダーアプリに落としてみた のですが、 新聞を見たとき気づけよという感じだけど1次リーグの後半( 3試合目) はグループリーグを抜けられるかどうかが決まることが多いためズ ラしてやると盛り上がらないからか、 全組で2試合が同時刻キックオフでした。 それも日本時間の3時とか。。。
さらにそのあたりは1日4試合で私が突破できるかかなり難しくな ってきました。
写経ではないけど、 実際に手を動かすとわかってくることもあるんですね( 入力してるだけなのでだいぶレベルが低いけど)。
リアルタイム視聴宣言していた小柳ルミ子はどうやって見るのでし ょうか。
NHK様がワールドカップアプリをやってくださっていて、 それはNHKが中継するやつはリアルタイムで見れるのと、 録画放送のやつも試合終了後7日まではそれで見れるらしいので外 付けハードで録画している私はダブル録画ができないけどそれを利用すれば見逃 しはなさそうです( 前回大会は被ってた試合の撮りこぼしが1試合だけあって見逃しま した)。
でも、 同時刻の試合だと実況で他の試合の経過がわかってしまいますから ね。そこは仕方がないかという感じです。
ロシアは国内で時差が3時間あるらしいので( 正確に言うと会場がある地域に限ってかもしれません) キックオフの時刻が日本時間でいうと0:00、1:00、3: 00、4:00といくつかのパターンがあります。 どっちかというとヨーロッパ寄りなのですが、 北方領土はロシアのものだと主張するんなら樺太とかエトロフ、 ウラジオストクでやれと言いたいです(←言いがかり)。