昨日無印のスリッパを買いました。
忘れていたんですが、無印のスリッパって内側に品質表示タグをつけてあって、履くとそれが足に触れて気になるから必ず切っています。
法律で決まってるのかもしれないけど、他のスリッパでそれがついてるのを見たことがないので本当につけなくてはいけないものなのでしょうか。
これはもうひとつの役割として、紙のラベルをつけるためのプラスチック紐(なんて言うか知りませんが)を通すのに使われています。
品質タグは洗う時など必要なので無いと困るから一応取っておきますけど、ここのスリッパは正直言って耐久性がないので長いこと取っておく必要がありません。
履き心地がいいので買ってるんですが、これはどうにかしてくださいと思います。
↓紙ラベルに品質表示(洗濯マーク)をつければ済むのではないか?
↓かかと部分の折り返してあるパーツの布が少ないので、割と早めにこうなってしまいます(汚くてすみません)。