ネットの記事で見出しだけ見たのですが、P &Gの柔軟剤(レノア)のCMで「男脂臭(だんししゅう」と言ってることが差別と訴えている人がいるみたいですけど、一般論として男子の方が臭いのでマナーとして気をつけるべきなんでないかなと思ってる私(男)としては別に差別ではないんじゃないのって思います。
本人だけが気づいてないパターンで、指摘されてるような寝起きとか汗をかいた時はだいぶ臭いのは事実なのに。
最近よく聞くLGBTはじめ、医大入試の女性差別などはみんな差別だということに疑いはないけど、何でも差別だと大声で言うのは違ってるような気がします。
洗濯のやり方等もっと気を配れば世の中から男子臭は減ると思うんですが、自分で洗わないで家の女性(奥さんや母親)任せな人が多いんで他人事なんじゃないんですかね。オレ忙しいから他人にやってもらって当然て思ってんのかもしれませんけど。
体質的に体臭がキツイ人を攻撃するのは差別かもしれませんが、全般的に男子は臭いからそういう人も埋没してるので、男子が臭いと言っても別に差し障りないのではないでしょうか。経験したことがあるとわかるけど臭いのは結構ヤバイと思います。みんな臭くなくなって、一部のそういう人に指摘するような状況だとよくないけど、まだそんな段階ではない公害レベルにあると思うんですけど。夏場は特に。
女性でそういう人はほとんどいないのは気をつけているからなのに。
↓ついでにいうと私は柔軟剤は使いません。柔軟剤以前に、洗濯で汚れが落ち切ってないから雑菌が繁殖して臭うんでしょうが。柔軟剤は汚れを落としてくれませんよ。