2023-01-08 粕漬け ヒマだったので粕漬けをしました。 先日、きょうの料理でやってるのを見たのがきっかけなんですが、そこでは板かすを使っていたものの、酒で溶くならわざわざ買わなくてもと思い家に残っていた普通の酒粕を使いました。味噌と砂糖、塩を酒粕に混ぜて、お酒でゆるさを調整するみたいです(味噌より少しゆるめ)。 量が少ないのでレシピの半量(250g)で作りましたが、これで良さそうです。 タラをとりあえず漬けてみました。 追記:焼きました。
2023-01-01 あけましておめでとうございます 朝起きてから田作りを作りました。 昨日は大渋滞していたネット(白ごはん.com)も快適に見れます。 去年は焼き豚にしてましたが、今回は煮豚(それも東海林さだお方式)にしました。 東海林さだお方式は醤油以外使ってはいけないのですが、五香紛がなかなか減らないので使いました。 盛り方も調べればいいのですが面倒だったので省略です。 余った年越し蕎麦を食べました。
2022-12-31 伊達巻き はんぺんに私のアレルギーである山芋が入っていることが多く買えないので、すり身から作ることにしました。 本当はそこまで凝るなら白身魚とかからすればいいんでしょうけど。 巻き簀も鬼簾という荒めのやつで巻かないとあのギザギザは出ないらしいんですが、そんなのないので普通の巻き簀です。 まずは200度で10分 次は190度で10分 巻くのも最初に軽く巻いてから次にキツく巻く(本巻き)するのだそう。
2022-12-28 今月買った本 ゴミ出しは大事です。 ゴルゴはこの版になるのは連載から3年後なのでまださいとう先生ご存命の頃の作品です。 Twitterで知った2冊。 統計の本は103刷りで、手話の本はもう出版社に無いのですが田舎の書店で棚さしの物を見つけました。これもだいぶ前の出た書籍の文庫版です。 AmazonやTSUTAYAで本は買わないことにしているので全てリアル書店での購入です。