2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧
初めて買ったのですが、袋に二度収穫できるって書いてあったんですけど。。。
こんな暮れも押し迫ってからやってるのいないだろうと思っていたら、私含め8人いました。 罹らないのが一番なので油断せず手洗いにマスク等で気をつけたいと思います。 入浴NGなので今夜は少しヒマができました。 ↓イソジンの名を使えなくなった明治は応援し…
今まで、 豆のままフィルターに入れる 挽いた粉をコーヒーカップに入れる カップを温めているお湯が入ったまま、直接ドリップする 等の誤ちをやってきましたが、昨日は新作(?)で、ドリッパーを置いたまま(セットしないで)ドリップを始めてしまいました。 い…
今日検査にいった帰りにインフルエンザの予防接種はまだやっているか聞いたところ、明日までで来年はやらないと言われたので(効果が出るまでに期間との兼ね合いもあるんでしょうけど)予約してきました。
先月に見つかったピロリ菌ですが、薬を飲んで期間を空けてからの再検査が今日あったんですけど、無事無くなったぽいです。 ピロリ菌を除菌すると胃がんになりにくくなるそうですが、あくまでも「なりにくい」だけでゼロではないから、私みたいに血縁者に胃が…
昨日NHKニュースを見ていて気づいたのですが、2020年1月を指すのに(同じ番組内で)「来年」の1月と言ってる時と「来月」と言ってる時がありました。 後で誤報というか、協会の方に過失があったのがわかったので9時のニュースで確認しようとしたら報じられなか…
ケチった食べ方をしていたら今日の時点でまだだいぶ残ってしまっています。
今は水泳は全くやらないので水に浸かるといえば入浴時だけなんですけど(しかも水でなくお湯)、以前水泳の大会をテレビで見て知ったのがスイムタオルという小さいけど吸収力があるものがあるということです。多分だいぶ前からあるんでしょうけど。 去年買って…
今日の高校駅伝より。 水泳のサメ肌水着みたいに禁止にはならないのかな。 私も選手だったら履きたいと思うだろうな。 鉄分のことはうるさく言ってたけど、これもちょっと補助機能を超えてるような気がします。
製造年月日併記だったのにやめちゃったんですね。 松本さんがいなくなったのと関係あるのかな。 記憶だけどコイケヤは併記していたような。
心の中での目処は雪が降るまでと思いながら家の片付けをやっているのですが、今年は全然降らないのでいつまで経っても終わりません。 しまいにはこっちが倒れるかも。 行政のゴミ出しはあるのですが、量が多いのとさっさと目の前から無くしたかったので行き…
バスチーが流行っていると最近知ったのですが(発売は今年の3月だったのだそう)、去年はプリンばかり作っていたけど今年はチーズケーキをよく焼きました。 出来上がりがブレない(プリンは結構失敗します)のがいいとこですが、材料費が結構しますね。 クリーム…
入れる容器が無くてとりあえずここに入れました。 粗熱が取れたら入れ替えたいと思います。
タラは豆腐と煮付けにするか、この野菜あんかけの2パターンで調理しています。 彩りが大事です。 塩ダラだったのでちょっとしょっぱかった気がします。 あんは控えめでも良かったかも。
うっかり皿に盛ってしまいましたが、どんぶりの方が正解だと思います。
端から食べてましたが、真ん中で切った方が切り口を合わせられるので賢い(というか本来の)食べ方みたいです。
きょうの料理のレシピで作りました。 エチュベ(蒸し煮)するところがポイントのようです。
やり方をネットで探していたらしじみ屋さんのHPに書いてあったのですが、全部浸すと窒息してしまうのでよくないらしいですね。 バットに合う網を買って(これは合ってなくて浮いてるのですが)そうなるようにしました。 塩分は0.5%です。 砂もそうですが、老廃…
家の掃除をしていたら出てきたのですが(生まれて初めて見ました)、こういうのはどうしたらいいんですかね。
地元企業でなく、今日は全国に店舗があるスーパーに行ったのですが、ハムの賞味期限が昨日(12/12)になっていました。 消費期限切れでないので、どうせ廃棄するんだったら安く売ってくれればいいと思い、店員さんを見つけて掛け合うと奥に引っ込み偉い人が出…
下取りに出しました。 何もなければですが、まだ値段がつくみたいです。 追記:現時点での満額の5,500円つきました。
割と神経質だと思っているのですが、振り子がカチコチいうけど平気で寝れます。 精工舎のもので、多分50歳くらいでしょうか。
アーモンドのスライスが見切り品で半額だったので散らしました。 膨らみすぎました。
ニュースではパールハーバーでの式典をやっていましたが(記憶ですが78年前と言っていたような)、ジョンレノンのことを言うのももう古いんですかね。 昨日聴いた地元ラジオ局の番組でジョンの特集をやっていたのくらいです(スーパーではハッピークリスマスが…
今日も切り株を掘り起こし、これで目につくところというか素人が出来るものは全てやったはずですが疲れたので、夕食前だけどホットケーキを焼きました。 卵ひとつ使うには粉が200g(牛乳150cc)が基本なので、ひとりで食べるには多過ぎなんですよね(なのであま…
またスーパーで目に入ったのでカゴに入れてしまったシリーズなんですが、最初根菜の豚汁にしようと思っていたけど春菊と豚肉だけのレシピを見つけたのでそれにしました。
白ごはん.com のレシピをよく利用していますが、 これはそこの写真でとても美味しそうだけど、 こっちは私が作ったもので、見た目からしてイマイチです。 光の加減等もあるんでしょうけど、そもそもが違う。
れんこんを買っては来るものの、何か作るためではなく季節物で並んでいるからという理由でカゴに入れているから、いつも放置状態になっています。 きんぴらや煮物になればまだましな方で、酢蓮になることが一番多い気がします。 切って茹でて浸けておくだけ…