栗むき

例年の今頃は毎日空き時間はひたすらこればかりやっていて他にネタがありません。 1時間でこのくらいです。

献血

100回目になりました。 邪魔なので景品や表彰は辞退しました。

栗の皮剥き

今日は2時間しました。 指サックは必須です。

栗ご飯

とりあえず作りました

暦通り、昨日までは落ちていなかったのですが今日見に行ったら落ちていました。

Googleストリートビュー

デビューしました。 草刈りをしている時にあの車を偶然見て、もしやと思ってちょくちょくチェックしていたのですけど顔にボカシを入れられてアップされていました。 ↓完全に気づく

千疋屋

うちに贈っても猫に小判なんですが、よく千疋屋のものを下さる親戚がいます。 グレープフルーツは生で食べました。 桃も生で食べればいいんですけどまたコンポートにしてしまいました。

耐熱マグ

1990年代後半のノベルティなんですが、当時愛用しすぎて車に乗る時も使っていて、乗車する際運転席の上に置いたまま発進してしまい木っ端微塵にしてしまいました。以後幾星霜。。。急に思い出してメルカリで探したら出品されていて(しかも人気ないのか安い)…

ゴッドファーザー三部作

NHKのBSで今日から毎日1作品ずつ放映するみたいですが、お盆だからファミリーの絆みたいなメッセージなのかなと思いつつ、ご覧になったことある方はお分かりになると思いますが、内容を考えると本当にふさわしいのかちょっと疑問です(作品を貶しているわけで…

障子の張り替え(仕上げ)

一辺は障子紙に合わせて貼ったので、残りの三辺は紙がはみ出しているから、糊が乾いたらカッターで切っていきます 養生テープ(マスキングテープ)を外します 最後に霧吹きをかけて乾いたら紙がピンと張ります(なので今みたいな時季がいい) 戸を入れて終了です…

障子の張り替え

外が暑すぎて外作業(剪定)が危険なので、破れた障子戸の張り替えをしました。 久しぶりすぎてやり方を忘れていたため、思い出しながらだったんですが(作業そのものは簡単)、紙を剥がした後桟を拭いて乾かし、糊を塗って紙を貼ったらまた乾燥を待ち、最後は余…

剪定

ツツジの剪定は樹形を整えるのが定番なんですが、中に首を突っ込むと(それで以前蜂に刺されましたが)古くて死んだ枝がたくさんあって、それを除去するのがいいとはいうもののすごく時間を食う作業で毎年全部剪定しきれません。 とりあえずお盆を目処に(剪定…

ポテトサラダ

Twitterで見たレシピなのですが、中サイズ2コのじゃがいもとにんじんを牛乳200mlで15分焦がさないよう時々混ぜながなら茹でて(クッキングシートで落とし蓋と書いてあったけどそんなことしたらすぐに吹きこぼれました)それから水分を飛ばして潰し、水分を取っ…

すし

立ち食い寿司を食べました🍣 行儀悪いけどいいですかと許可をいただいて撮影しましたが、直接手渡しされるネタもあったので全部は撮れませんでした。

冷やし中華問題

毎回具を盛り付ける際に順番というか彩りを考えていたんですが、前もって決めておけばいいのだと気づきました。

ライフハック

ハムのパックはそのまま包丁を当てれば切れるというやつを知ってやってみたらその通りだったんですが、この応用編というか同じ現象が手袋をしていてその上から刃物(ノコギリ)が当たると指が切れてしまうという経験を思い出しました。以後金属繊維で出来た手…

手ぬぐい

暑いのでエアコンの前でアイロンをかけました。

アイロン

手ぬぐいにも時季があるので柄によっては使える期間が短いから(あくまでも自分のルールです)さっさとアイロンをかけないといけないんですが、結局たまらないとやりません。10枚かけました。

ホタル

スマホ撮影するには(スマホでなくてもですけど)シャッター開放して感度上げて撮るから三脚等固定させる道具を使うのは必須なんですけど、多分それにしか使わなさそうだからということで脇をしめて撮ったんですけどやはりブレまくっていました。

ドキュメント72時間

この映像に「こちらも具だくさん」とナレーションがついていたんですが、おかずにその表現て使うんですかね? NHKだから正しい? ↓「ドキュメント72時間 岡山 24時間営業のドライブイン」2023/4/14OAより 大辞林4版は 「違くて」も「違うくて」とこの方がお…

タケノコ

近所の竹藪の中に今年もタケノコを売る人々が台を出し始めたので、うちももしかしてと思って偵察したら生えてきてました。 昨日 今日

ホタルイカの炊き込みご飯

今までは一度ホタルイカを茹でてから炊いていたのですが(そういうレシピだったので)、今回は生からご飯と一緒に加熱するというレシピだったためそれに従いました。 ボイルした方が目を取るのが楽で、生だと非常にやりにくかったです。軟骨は生だと気になりま…

開花

さくらでなくさくらんぼですが、この暖かさで咲いていました。 木瓜も咲いていました。

花粉がひどいです

私は花粉症ではないのですが、今年は飛散量が多くて花粉症の症状が出ています(それを花粉症というのでは?) 車が花粉だらけで視界が悪かったので洗車しました。

水虫になる ②

薬はさすがによく効いて、だいたい1週間経ちますが治ってきています。 しかし、言われたのは治ったように見えても塗り続けなければいけないそうで3カ月くらいはそうしてくれとのこと。要は足にまだいるということのようです。なので塗るのは患部だけでなく足…

水虫になる

3ヶ月足に塗るらしいです。 飲み薬かと思ったら、それは爪の場合ですと言われました。 似た症状でも違う病気のこともあるそうで、私の場合も皮が剥けてからなかなか治らなかったんですが(水虫とも思わなかったので放っておけば自然に治るだろうと思い特に何…

切り株掘り

20近く掘り起こしたこともあってもう無いと思っていましたが、昨シーズン敷地の角にあるツツジの中にあるのを発見しました。 毎年シーズン始めは前にやったことを忘れているので(反対に何回も掘るとコツがわかって早くできるようになります)今回も手探りでと…

ホタルイカ

茹でて からし酢味噌は納豆パックで使わなかったものをためておいたやつを使用して作りました。

腕時計の電池交換

どれくらい保つのか記録してなかったからわからないのですが、時間を見るだけでその他の機能はほぼ使っていない(気まぐれで触ることはあっても)から5年くらい経つのでしょうか。 特別な道具が要らない一番簡単な四つネジタイプ裏蓋を開けるとこうなっていて…

笑福亭笑瓶(66)

この見出し、紛らしいけど追悼したのは今日(2/23(木))の森本毅郎スタンバイ(TBSラジオ)のオープニングでですからね。 東京マガジンは木曜収録なので当然追悼はあると思いますが、先週も出ていたので驚きました。 志垣太郎の追悼もこの間やったばかりだし、風…