栗おこわ

栗が落ち始めてきたので、栗おこわを作りました。

炊飯器だと煮崩れして見た目が悪いので、もち米と栗を別々に蒸すやり方です。

f:id:g3org3:20190909162741j:image

一年ぶりだったので浸水時間が短かったというか、ろくに浸さないで蒸し始めてしまいました。

f:id:g3org3:20190909162911j:image

実は栗は新物でなく、去年冷凍したものです(←早く食べろよ)

f:id:g3org3:20190909162922j:image

上に乗っけただけなのできれいです。

f:id:g3org3:20190909162933j:image

 

きんぴらごぼう

自称レシピ研究家の私の見解なのですが、作り方は切り方を含め出汁を入れる、蒸し煮する等いろいろなやり方が紹介されていますけど、ごぼうと人参の比率は3対1のものが多いと気づきました。

昨日寝る前に適当に切って混ぜようとしたときそれを思い出し(人参が多かった)、残りは冷凍しました。

ごぼう100%のものもありますが、要は彩りですね。

f:id:g3org3:20190907132925j:image

f:id:g3org3:20190907132939j:image

だし巻きたまご

3人分の朝食用に、3日に一度くらいの割合でだし巻きたまごを焼いておりまして、

たまご  3個

砂糖   大さじ1

白だし  10ml(小さじ2)  ←ヤマサのものを使用(スーパーに並んでいて入手しやすいという理由)

水          30ml(大さじ2)

でやってるんですが、飽きてきたので最近は何かを混ぜています。

前回は小松菜にしたのですが、今朝はひじきと人参とわけぎにしました。

ヤマサでなくヤマキだったと思うのですが、HPのレシピで「卵は絶対に固まるから焦るな」という趣旨のことが書いてあり、それがいつも励み?というか迷った時の道しるべになっています。

↓6等分して、ひとり2切れが割り当てです。

f:id:g3org3:20190906222947j:image

免許証の写真

拘束時間が短くて済むので後日受け取りの講習にして取りに行ってきたのですが、案の定変な写真でした。

モデルが悪いのは自認していますが、今時携帯(スマホでなく)で撮ってもあんなひどいのにはならない気がします。

前回は一応笑顔を意識したけど出来上がったものは不敵な笑みを浮かべていて、こんな写真を見たら警察官は絶対に悪い先入観を持って対応しそうです(幸い、その機会はありませんでしたが)。

撮影者もいちいちクレームを受けていたら作業が進まないというのは想像がつきますけど、それこそ何百何千と撮ってるんだからもうちょっと上達してもよさそうだと思うし、向上心を持ってやっているかなと思います。

あんたには一瞬でもそれで5年なり3年なり使うんだから。

現状持ち込みというのでしか対応できないんでしょうね。