8番ラーメンのカップ麺

コンビニは滅多に行かないのですが(月1〜2回程度)、行く機会があったので目についたこれを買ってみました(ローソン限定らしいので)。

※蓋の真ん中の変なものは油を接着してある糊です

f:id:g3org3:20220818203025j:image

学習しない私が悪いんですが、こういうどこそこのラーメン店のカップ麺は実際に行ったところ含めて当たりだったことがほとんどなくて(セブンのは当たり)これもそうでした。

化か(商品化)されたところがあがりというか、買って食べるまでに盛り上がりすぎるからなのでしょうか。

8番ラーメンは塩なのでは?と思っていたんですが、知らなかったけどすでに塩は去年出ていたようです。

今回も塩でよかったのでは?(夏だし)

 

冷やし中華

今回はマルちゃん正麺です。

思いつきでこれにしたので、具が3種しかありません。

やはり冷やし中華の一番のネックは多種類の具の用意ですね。

乾麺ですがなかなかいい線行ってると思いますので、これだったら賞味期限を生麺ほど気にしなくていいし5個入りパックを買ったことだし、次回からこれにしようと思いました。

f:id:g3org3:20220815171025j:image

昆布締めの鱒寿司

地元と言っても滅多に食べないものなのですが、盆暮れだけイオンで売っている昆布締めの鱒寿司を買ってみました。

主に富山市で多く作られているんですが(高岡市魚津市もあるけど)、これは砺波市の会社です。

もちろん、ノーマルタイプもあって、それには切れ目が入っているようですけど(買ったことないので未確認情報ですが)、昆布締めタイプのものには切れ目は入っていません。

この切れ目というのも食べる際は必須だけど案外それをやってるところはなくて(富山市の青山本舗は笹で個包装してて以前お店の方に聞いたら多分うちだけとおっしゃっていました←手間がかかっているから当然割高価格です)。

ここは確か去年か一昨年読んだCLERA Webの記事で、地元出身の編集者に現地を旅行していたライターが訊ねて出てきた店だったと思います。

↓こういうダジャレは不要

f:id:g3org3:20220815103306j:image

笹を開くと昆布が。
f:id:g3org3:20220815103309j:image

裏にはとろろ昆布が薄めに敷いてあります。
f:id:g3org3:20220815103303j:image

酢飯の具合はマイルドタイプで、昆布も厚さが薄めのものを使っているので年寄りでもこのまま食べられます(うちの歯が悪い年寄りも食べていたので)。

最近のトレンドは肉厚で脂っこいものが主流なんですが、こういうのの方がいいなあと個人的に思いました。

私が普段食べるとしたら富山市のせきの屋のものです(関野屋の方が古いし、後から出たのに字は違うけど同じ屋号を名乗るのはどうなのよとは思いますが)。

何でもそうですけど、やる前とやり始めてからとではどうしようということが段々変わってきて、剪定もそうですが大抵重い腰を上げることさえできれば(これが一番大変)結構のめり込んでしまいます。

剪定自体もそうですが、もっと時間のかかるのが片付けで、考えて剪定しないと予定時間内に片付けが終わりません。

1時間と見込んで片付け始めたのはいいものの、空がにわかにかき曇り、雷と共に大粒の雨が降り始めたので途中だったけど急いで撤収しました。

f:id:g3org3:20220806225607j:image

なんでもいいいけどシートを敷くと片付けやすいです。
f:id:g3org3:20220806225601j:image

LEANEST

どうやら脂肪が少ないもののことみたいです。

またひとつお勉強になりました。

大谷が出る試合は日本企業の広告ばかりなんですけど、たまに地元のが表示されるようです。

f:id:g3org3:20220806225026j:image

出汁用昆布

安さを求めて漂った結果、規格外のお得用が一番安いとわかったので買っています。

安さの理由は切れ端や不揃いなど見栄えの問題なので、使いやすいように毎回開封時に切って大きさや長さを揃えています。

膨張するからこの作業は必須です。

ちなみに羅臼産です。

f:id:g3org3:20220803143322j:image