年度末の今日がプレミアムフライデーと気づく人は世の中で働いている人の中に一体何人いるんでしょうか?
「ハロウィーンに匹敵するほどの経済効果」とほうぼうのブログで見かけましたが(海老蔵もそう書いていたぞ)、大本営発表垂れ流しです。
そもそも金曜でなく、他の曜日だとまだ休みやすいと思いますし、カレンダーを見れば2回目がここにくるのはわかりきっていたのでまたお金だけかけて大失敗のパターンです。
被災地や子育て支援など使うところがたくさんある一方で、こういったキャッチコピーだけの企画が出るのってドブに捨る以上に有害だと思います。
私の個人的感覚ですが、この「プレミアム」というのも、それを商品名に冠したものの購入時に有利に働く感じがして、早く帰れないけどちょっと高いビールくらい買おうかなということで、サントリーのプレミアムモルツを買う人が多いような。
どっちも"PREMIUM"のPとMが他の文字より大きいデザインなのは偶然なんでしょうか?