浜離宮のオリーブオイルは器物破損目的でなく、本人の名乗り出で過失であった可能性が高くなって来ました。もこみちファンだったんですかね。
先日の福岡の現金強奪と同日の福岡空港で大量の紙幣を持って出国しようとしたグループも、物証(紙幣の帯封等)から後にどうやら別々の案件ということが濃厚になっています。
どちらも第一報は決めつけと言ったら言い過ぎかもしれませんが、そういう方向で伝えられていたように思います。
多くの場合はその通りのことが多いかもしれないけど、今回のように実際は違うということがあるので何でも犯人呼ばわりするのはやめておいた方がいいと思います。
「疑わしきは被告人の利益に」という推定無罪の原則なんですから。
そうでないと、無実の人が巻き込まれる可能性もありますしね。