沖縄そばの日

10月17日は沖縄そばの日だと初めて知りました。

よくありがちな協会が業界の振興目的で初めて作られた日なので記念日協会に登録というパターンではなく、少し重いエピソードが背後にあった日でした。

本土復帰して何年か経った日に、公正取引委員会から沖縄そばは蕎麦粉を使っておらず小麦粉だけで作られているので「そば」と名乗れないと指摘されました(3割以上使っていなくてはならない)。そこで関係者は何度も陳情や折衝を重ね、「生めん類の表示に関する公正競争規約」の例外である名産・特産・本場等を一緒に使う別名表示の「本場沖縄そば」の認証を受けたのが1978年の10月17日だったんだそうです。

 

これを聞いて思い出すのが、ラーメン店におけるメニューの「中華そば」です。あれって揉めてなくない?という気がしますが、明治時代に開国されてできた中国人街から広まった料理で、日本の蕎麦粉で作る蕎麦(言い方がおかしいですけど)に対しての中国のそばということで、ここでは「そば=麺類」の意味で使われていますね。

最近のラーメン店でも「〇〇そば」とはいうものの、蕎麦粉は全く入っていない麺を使っている店がほとんどです。そこは公取委は何とも言わないんですかね。

 

もう無くなってしまいましたが、吉祥寺に「一二三」という店があり蕎麦粉入りの麺を使っていてマニアの間では蕎麦かラーメンかでよく意見が分かれていました(メニュー名は「一二三そば」などすべてそばが付きます)。

「蕎麦の材料でラーメンを作る技術で変換するとこうなる」と言われていたラーメン評論家がいましたが、2代目主人にお聞きしたことがあるけど、麺に蕎麦粉が混ぜ込んであると言っても風味を出す程度ということでした。

 

公取委は中華そばを放置しておいて沖縄そばだけ目をつけるのって性格が悪い気がします。

 

そういえば、全国の麺類を食べ歩いて対戦させる椎名誠の『麺の甲子園』という著書がありますが、イカソーメンを取り上げていて、それだけは違うだろと思いました。