生の高座を聴いたことはそんなにないのですが、だいぶ前から呼吸器系がよくないらしくスースーという息継ぎの音がしてました。
笑点メンバーはあまり好きでないのですが(昔すぎるけど笑点は三波伸介が司会の時が私は一番面白かったと思います。歌丸vs小円遊の頃の。落語家だけでやってる今のスタイルはちょっとヌルい)、誰もやらなくなった噺を掘り起こしたり、今ではやる人が結構いるけど真景累ヶ淵や牡丹灯籠など圓朝ものの通しをいち早くやるなど、この方がやるのに相応しい噺(落語界では「ニンに合う」と言うらしいです)を多く手がけたと思います。
宇多丸が芸名を名乗るに当たって歌丸師に許可を取ったというのは意外でした(本人談)。今日のアフターシックスジャンクションでもその経緯を喋っていました。
ご冥福をお祈りします。
↓塩原多助一代記のCD
↓意外に落語に詳しいとわかった後藤さん