BS日テレで忠臣蔵の前編が昨晩放送され、ハードの空きがないのでその日に見ることにしました。いろいろ片付けてから見始めたので、見終わったのは1時半を回っていましたが。
初回のOAは1985年の暮れというけどその時は興味が無かったので見ませんでした。
33年前とはだいぶ昔と言っていいと思いますが、 最近テレビで流す場合はきれいにトリミングされてるから画像の荒れは感じませんでしたけど、 出てる俳優達が吉良役の森繁をはじめもういない人が多く、 そういうところで昔だなあって思いました。
脇を固める人たちも昔よく見た方々が多く懐かしかったです( ジジイ化してます)。
そういえば内蔵助の妻リク役が中野良子だったんですけど、 最近見かけませんがどうされているのでしょうか。
内蔵助の息子の大石主税役が若き日の坂上忍で、 そういう性格の役ということもあるのですが今のふてぶてしい態度からは想像もできない印象でした。 痩せてていわゆるうりざね顔でしたし。 個人的意見ですけど坂上忍はもうあまりいいイメージがないから、俳優として何かやるには難しいのではないかと彼が登場するたびに思っていました。
ウィキペディアによると、もともとの企画では1年物だったけどその時ですら時代劇がもう視 聴率を取れないからということでぽしゃりそうになったけど年末特番ならという形で日の目をみたのだそうです。