ラジオ深夜便

先週*は睡眠導入としてラジオ深夜便を寝る前に聴いてた日が何度かあったのですけど、 1週間で2回いとしのエリーがかかってました。

*1/7〜11って日曜から見たら先週なのでしょうか、今週なのでしょうか。日曜始まりの暦を使っているので先週とします。神が世界を作った後休みにしたという話は後付けで、それより昔見たピンポンパンでゆきえお姉さんが月曜のオープニングで「新しい1週間の始まりですね!」と言っていたのが記憶に残っていて、そっちが私を支配しています。
1回目は昭和のテレビドラマの主題歌というテーマの日で、 2回目は名前がついているタイトルの歌というテーマの日でした。
昔からそうですが、深夜放送って番組を聴きながら考えたことや内容を思い出せないことが多いので(暗くしてるのでメモも取れませんし)、 そのまま記憶の墓場行きになるかと思ってたけどいとしのエリーがきっかけになって後から思い出すことが出来ました 。


聴きながら思ったのが、 音楽が次々とかかるのだとなかなか寝付けないということです。
そもそも深夜便を聴こうと思ったのがおしゃべりを聴いてると寝てしまう傾向を自覚していたからなんですけど、 意外に曲ばかりかかってしまって。
週末は落語がかかることが多いのですが、 それが正解な気がします。
落語のCDを何枚も持っているのですけど、 考えてみたら最後まで聴いたことがあるものってどれだけあるかと思います。
これからは寝る時に聴くのは落語のCDにしようかなと思いました 。
本当はiPodに入れている志ん朝を聴きたいのですけど、 iPodにタイマーが無いからオンになりっぱなしというのがどうかなということで起きている時しか使っていません( でも寝てしまうことがあるけど)。

 

テレビを見ていてよく耳に入る言い方のひとつに、外国人が日本食を口にしている場面で「箸の使い方が上手」というものがあります。

多くは日本スゴいというテーマの番組をはじめ、日本文化の紹介をする際に映し鏡というか外国人にも認められているという趣旨でそういうシーンで見かけるのですけど、彼らの背景(旅行者の格好をしてるけど日本文化への造詣度合いは不明)をあまり考慮しないでそういう言葉を発していて、何だか「我々は箸を器用に使いこなしてる民族なんですけどあなた方もまあまあいい線いってますね」っていう上から目線を感じてしまいます。

私たちが外国人から「ナイフとフォークの使い方が上手ですね」と言われたらバカにすんなと感じると思うのですが、それと同じような気がします。

【大黒屋・江戸木箸】七角削り箸 (23.5cm)

 

「新」

昨晩テレビをつけたらSONGSのDA PUMPの回をやってました。
見ててふと思ったのが、いいかげん「新メンバー」っていう言い方はやめてあげたらっていうことです。
終盤に各メンバーインタビューでそれにまつわる葛藤みたいなこと をみんな漏らしていましたけど、 加入して10年も経ってるからもう新は取ってもいいのではと思いました。
いつまでそんなこと言われなきゃいけないんですかね。 後輩が入ってくるまで新人みたいな考え方で好きではありません。


関係ないけど新幹線の駅名も新がつくのが多いけど、 古くなった時のことを想定してないのか、 付け方が安易な気がしてます。
新宿も新がついていますが二文字ということもあって一体感があるのでそういうことを感じない地名だと思いますが、 元からあった地名に新の字をくっつけただけのものって新だけ傷んでくというか腐っていくのかなって思います。

↓SONGS より

f:id:g3org3:20190113120905j:image

 

本を読んでいない

いろいろな考え方があると思いますが、私は紙に印刷された本を読まないと頭が悪くなっていくという考え方を今のところしています。

とはいうものの、今年になってから1週間以上経ってますが、まだ1冊も読んでいません。

手に届くところに読みかけの単行本や文庫本が4冊あるんですが。

だいぶアホになってきていると思います。