読書週間と読書習慣

世は読書週間(10/27〜11/9)らしいのですが、この何年かで本を読む量がめっきり減ってしまったと実感しています。

毎日活字自体は目にしますが、それは紙に印刷されたものではなくて画面に表示されたものが大半で、字数換算だと読んでいる量は以前より増えているように思います。紙の新聞は寝る前に目を通すまでになってしまいましたし。

情報過多なのは、小さい頃は漫画といえば繰り返しむさぼるように読んだものですが、最近だと漫画ですら消化しきれなくて読もうと思って買ったのに手をつけていないという信じられない状態です。

「やっぱり手に取ってページをめくる感覚がいいんだよね」と言ってたくせに、肝心の紙の本(こういう書き方をしなくてはいけなくなった本の立場も微妙な気がしますが)には目に見えるところにたくさんあるのに(買うのはやめてない)なかなか手が伸びません。

長文の活字への耐性がなくなっている気がします。例え違いかもしれませんが、和式のトイレがなくなって便利になった反面、足腰の力が落ちてきているような。

 

レコード屋はCDショップに呼び名が変わったけど、筆が入ってなくても筆入れ、下駄がなくても下駄箱というようにモニター画面やタブレットで読んでも読書と呼ぶことは変わらない気がします。

 

久しぶりに読み切った本です。

こちらはページをめくる手を置くあたわずというものでした。

殺人犯はそこにいる (新潮文庫 し 53-2)

殺人犯はそこにいる (新潮文庫 し 53-2)