ナポリタン

なんだか食べたくなったので久しぶりに作ったのですが、味付けはケチャップとバターだけでしたけど結構いけました。

調べるとトマトピューレはじめなんかいろいろ入れるレシピがあるけど、これでいいやと思います。

具はタマネギとピーマン、ウインナーです。

f:id:g3org3:20220610203445j:image

鳥の巣

ケムシ退治していたら、ツツジの中に鳥の巣を発見しました。

f:id:g3org3:20220610174318j:image

私の頭より高いところにあって中が見えないため、てっきり空き家と思い込んでいたんですが腕を伸ばして上から撮ってみたところ卵がありました。

f:id:g3org3:20220610174310j:image

屋根もないのに雨がかかるなと思うのですが(留守中のため何の巣かは不明です)

ツバメはまだ生まれていないようです。

f:id:g3org3:20220610174358j:image

 

ケムシ

今年は何故か非常にケムシが多く、前回は50匹、今日は200匹駆除しました。

薬剤散布(スプレー)するには多すぎるというか密集してないため、ひとつずつつまんで頭を落とす鬼滅方式です。確実にわかるけど結構大変な作業で、終わって家に入っても模様がケムシに見えてくる後遺症でちょっと困りました。

↓こいつらです

f:id:g3org3:20220608224446j:image

 

カヌレ

最近カヌレばかり食べているのですが、その一環でファミマで売ってるこれを買ってみたのですけど、味はカヌレなのは認めますがこれはドーナツだろと思います。ヤマザキが作ってるんですが、型がないからかなと思ったけどヤマザキカヌレを出してるんですよね。

これをカヌレと認めるとマリトッツォみたいに何でもありになってしまいそうなので私は認めないわ!

私がここでこんなこと言っても誰も見向きもしないでしょうけど。

フランス人も違う!って言いそう。

↓ドーナツ状で中に穴が空いてて、クリームが入っています。

f:id:g3org3:20220607212930j:image

「同級生」

桑田佳祐佐野元春世良公則、Char、野口五郎による「時代遅れのRock‘n’Roll Band 」(これはユニット名かと思ったら曲名みたい) がラジオを聴いてるとちょくちょくかかるのですが、その紹介文によるとどうやら彼らは同級生らしく(知ってる人は知っていることなんでしょうけど)私には意外に思いました。

ネットニュースで記事を見つけて読んでみると誕生年月が書いてあって、

桑田佳祐 1956年2月

佐野元春 1956年3月

世良公則 1955年12月

Char           1955年6月 

野口五郎 1957年2月

となっていて、同級生ということがわかります。

f:id:g3org3:20220607090548j:image

オリコンの2022年6月6日配信の記事で、リンクはこちら

https://www.oricon.co.jp/news/2237567/full/

その記事によると、MV撮影でもう1人おまけ参加の同級生がいてそれは大友康平なんですが、その誕生年月は

大友康平  1955年1月

f:id:g3org3:20220607090837j:image

と書いてあって、上の5人と比べて気づくのはおわかりのように「同級生じゃない」ということです。

記事の最初(見出し)では"同級生"と普通の書き方ではなく引用符で括って(おまけになぜか鍵括弧でなく欧文用)いて、それは本来の意味とはちょっと離れる時に使うもので、書いた人はわかっててやってる気がします。

ちなみに大辞林で同級生を引くと、

f:id:g3org3:20220607091558j:image

こう書かれていて、私が思っていた語義だと同学年まで指していいのかなって感じだったんですが、字の通り級(=クラス)が同じだからクラスメイトでないといかんということになるんんですかね。

これが新聞や雑誌の記事だと厳しい校正の方からチェックが入っておそらく他の語に書き換えなくてはいけないと思うのですが。

ネット記事は多分ですけどライターが書いたものを編集長かデスクか知らないけどその程度の範囲で目を通してアップしてるだろうから、こういうことはきっと多いんだろうなって気がします(私は門外漢なのであくまで想像ですけど)。

食べ物の安全性は声高に叫ばれますが、文章もきちんとした工程で作られたものを読むのがいいのではないでしょうか。