2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

栗ご飯

渋皮にキズをつけたり削ってしまったものは栗ご飯に。 たくさん栗があるので4合炊くことも考えましたが、栗ご飯ばかりでは飽きるので、 お米 2合 料理酒 大さじ2 みりん 大さじ2 塩 小さじ1 昆布 1切れ(あれば) 洗米し、酒・みりん・塩を入れたら2合分の水を…

radikoプレミアム

無料のradikoはまだしも、お金を払って受けているサービスなのに権利関係等で聴けない番組や曲があるというのはいくら免責事項として書いてあってもどうなのよと思います。 ラジオ局はこういう対象になっている方々にご理解をいただき、出演をやめていただい…

YOU、言っちゃいなよ!

桑子アナが出ているニュースチェック11で、カップヌードルの謎肉だけ増量した製品の再販売が決まったということが取り上げられていたのですが、画面には映像がばっちり映っているのにナレーション原稿は「日清食品のカップ入りヌードル」と言っていました。 …

飛び散らないと言うけれど

尾籠な話です。 便器の水を溜めるところの液面に泡を張ることで飛び散らないことを謳っているメーカーのCMがあります。 女性の方はあれをご覧になってどう思われるかわかりませんが、飛び散りは便器に届くまでにすでに起こっているので残念ながら解消はされ…

沖縄そばの日

10月17日は沖縄そばの日だと初めて知りました。 よくありがちな協会が業界の振興目的で初めて作られた日なので記念日協会に登録というパターンではなく、少し重いエピソードが背後にあった日でした。 本土復帰して何年か経った日に、公正取引委員会から沖縄…

泣き相撲のルール

相撲という名前がついていますが、一対一で対戦することくらいが共通で、力士(選手?)は赤ちゃんなので自立できないため、親などに抱っこしてもらって勝負に臨みます。 日常生活では泣くのは負けた場合が多いと思うのですが(うれし泣きもありますけど)、泣き…

はじめての栗の渋皮煮②

4回目終了後の状態。だいたい取れました。取っている過程で虫食いを発見したので2個減です。 味付け レシピの中には栗と同量の砂糖と書いてあるものもありましたが、さすがにそれは甘すぎなのでないかと思い、栗が浸る位の水と3分の2の量の砂糖(三温糖使用)…

マヨラー

CM

正確に言うとマヨネーズでなくて商品の袋の裏に品名では半個体状ドレッシング*ということになるA社の65%カロリーカットのCMを栗をむきながら聞いていたら、菅野美穂が 「これだけかけてもカロリー65%カット」 と言っていました。 「?」と思ったのが、もとも…

させていただく症候群

厄介なことに、どんな動詞にもつけることが可能な「させていただく」なのですが、本来はそれ(発言者がする動詞の行動)をやることについて許可がいるような場合に使うへりくだった表現のようです。 昨晩、日テレのスポーツ番組を見ていたら、箱根駅伝の予選会…

ヤマザキナビスコカップ改めルヴァンカップ

試合結果はPK戦の末浦和レッズがガンバ大阪を破って優勝しました。 (しかし、延長戦で決まらない場合のキック対決をPenalty Kickの頭文字を取ったPK戦というのは、何も反則してペナルティを取られているわけでないからそう呼ぶのはおかしいような。ペナルテ…

はじめての栗の渋皮煮①

秋の味覚の中では栗が一番好きです。 柿はどうも好きになれません。昨日500個摘んだそうですが私は関知しないマターです。 (たまに白和えに入れている小料理屋もやめてほしい) 栗の鬼皮むきだけは上達したこの秋ですが、そこから先をどうするかという考えが…

キリンの〇〇づくりシリーズ

CM

先日、政府が「加工食品の材料も原産国を表示すべし」ということにすると発表していていいことだなと思っていたら、よく読むと多くの国にまたがっている場合は2カ国以外は「その他」でいいという実質的に決めたことを骨抜きにする但し書きがついていました。…

格安SIM使用開始の巻

10月の初めから使用を始めようと思い、9月の半ばにNTTコミュニケーションズのコールセンターに電話をかけてその旨の相談をすると、SIMカードに書かれた番号を尋ねられました(本来は自分で入力するものを代わりに入力しておいてもらえるそう)。 SIMカード自体…

プミポン国王

失礼な話ですが、亡くなったプミポン国王の「プミポン」は音が独特で耳に残ります。 なかなか外国人の名前は覚えられないのですが、「ポン」が混ざっているだけでだいぶ覚えやすい気がします(プミポンとは、「類まれな強い地の力」という意味のようです)。 …

プリン 圧力鍋編

プリン液を今までは湯煎していましたが、今回は圧力鍋でやってみました。 ビーカーと接する部分にはところどころ気泡(ス)が入っていますが、 中は全然入っておらず、一応成功のようです。 今回は、 中火で沸騰させ、圧力がかかったらすぐに火を止め、10分放…

ハルキストたちの残念会

今年も別の方がノーベル文学賞を受賞して(ボブ・ディランだったのは驚きでしたが)村上春樹は受賞を逃がしたわけですが、そもそも受賞候補に挙がっていたかどうかは何年か後に公表される資料を見ないとわからないので、「逃がす」という表現が正しいのかどう…

ベストジーニスト賞

毎年芸能ニュースで見かけるのですが、もしやと思って歴代受賞者を主催者HPで調べると1994年からは殿堂入りしたキムタク始め、20年以上の間で2005年の氷川きよし以外全員J事務所所属タレントだし(それより前は福山雅治や織田裕二などいろいろ)、そもそも今年…

radikkerが聴けない③

どうやら本当に聴けなくなって(繋がらなくなって)しまったことは確定のようで、今のところradikkerで聴く方法は見つかっていません。 ラジオリスナーは毎日聴くことが定めなので、1日でも聴けない日があるとラジオで特に多いセレンディピティ(偶然のいい出…

歌手なんだから

CM

耳が悪いんでないかと言われるのを承知で言いますが、AC(公共広告機構)のテレビCMでオリンピックがテーマのものをよく見かけますけど、バックで流れている星野源の歌の歌詞が「い〜つか〜は」と「ハローハロー」以外ほとんど何を言っているのか聞き取れませ…

radikkerが聴けない②

今日もやはり昨日と同じ状態です。 今までは接続に原因がある感じだったので試行錯誤で聴けるようになりましたが、今回はもっと根源的なところに理由があるのではないかと想像します。 11日のアップデートはradikoのタイムフリー機能が追加されました。 これ…

radikkerが聴けない

昨日(10月11日)のどの時点からか不明(少なくとも正午ごろはダメ)ですが、radikkerが繋がらなくなってしまいました。 何度やってもずっとこの状態です。 Wi-Fiはもちろんですが、Wi-Fiを切って4Gにつなぐやり方でも同様でした。 一方でradikoのアプリがアップ…

クマとサル

どちらも山から人里に降りて人間が直接・間接の被害を受けていることをニュースを見ているとよく見かけるようになりました。 今住んでいる地域は平野から山(といってもおでき程度)になる境界エリアなんですが、過去何度か口裂け女レベルで目撃情報が出ていま…

粗挽き

コーヒーには割と凝っていたことがあり、名の知れた店に飲みに行ったり自分で焙煎してみたりしたこともありました。 今は亡き吉祥寺もかのご主人の標(しめぎ)さんは、「コーヒーは家で飲むもの」とおっしゃっていたのでわざわざコーヒーを飲みに遠征というこ…

卓球の平野美宇選手

米国で行われたW杯で優勝して、いろんなところで取り上げられていましたが、今日確かミヤネ屋を見ていたらお母様が出演(遠隔インタビュー)されていて、彼女の強さの秘密みたいな感じのことを披露させられていました。 3番目くらいに挙げられていたのが「キテ…

秋の日は釣瓶落とし

あんなに暑い日が続いていたのに、最近一気に気温が下がっている感じがします。 夕暮れもまだそこまではいっていませんが、急に暗くなったように思える時期になってそれを感じるとシーズンに一度は「秋の日は〜」と口にしたくなる衝動にかられます。割と長め…

スターとタレント

TBSのオールスター感謝祭は紳助が司会をやっていたので、見たことがない人もいると思いますがもうだいぶ前から続いているので名前くらいはよく知られている番組ではないかと思います。 しかし、そこに出演しているのはスターではなくタレントと呼ばれる方々…

サッカーは好きよ

サッカーの日本代表(A代表)の選手達ですが、素人なので戦術などの細かいことはわからないけど、欧州のチームに所属しているとはいえほとんど試合に出ていない選手の方がJリーグで毎試合出ている選手よりいいということなのかなとW杯予選を見ていて思います。…

B級映画と現実

北朝鮮が米国を攻めるというの今まではB級映画上の設定のはずだったのですが、このところのかの国の急成長?により絵物語で無くなってきています。 どうなっちゃうんでしょうか。 ↓NetflixとHuluにはありませんでした。B級だからいいんですけど。 レッド・ド…

うらかぶり

今回は見ていなかったのですが、TBSのオールスター感謝祭のような長時間かつ出演者がたくさんいる番組の場合、裏番組で感謝祭に出ているタレントが出ている番組が始まるとその時間帯だけ居なくなるということをたまに見かけます。 もちろん業界用語でしょう…

山の神

今日は出雲駅伝(出雲全日本大学選抜駅伝)だったので途中からしばらく見ていました。 これを含め3大大学駅伝の王者の箱根駅伝では「山の神」という称号が往路の五区で特に抜きん出ている走者に与えられています。 確かに一番キツい区間ですし距離も長いので差…