お名前だけは知っていましたが、パンパシオープンではノーシードだったのに決勝まで進んでその急成長ぶりがうかがえます。
ニュースのスポーツコーナーでは連日彼女のことをやっていましたが、「大坂」のイントネーションが局によって異なっていました。
「お」にアクセントがあるものと、平板なものの2パターンです。
(どっちが正しいと言っているのではなく、そもそも彼女の公式なものがあるのかないのか知りませんが、NHKのアクセント事典のようなどの局にもあるそれぞれの決まりに基づいて言っているのだと想像します)
これは住んでいるところや個人的経験に基づいたりするので、「こっちなのでは」というのがあるけど正しいかと言われると何とも言えませんが。
これに対して、公式なイントネーションがあるのに無視されているのが「くまモン」であります。
これは4文字すべて平板に言うのが公式なのに、TBS以外は「く」にアクセントを置いています。
他にも「ミキハウス」は「ミ」を上げるのが公式ですが、これはあまりテレビで口にされる場面がないのでCMで耳にするくらいで、それはさすがに正しく言われています。「コメリ」も平板が公式ですしね。
これは人の言っていることをちゃんと聞くということだし、アイデンティティ問題でもあるので尊重するべきだと思うのですが。
B'zだったらちゃんと言ってるでしょあんたたち、という気が。

- 作者: クリエイティブモーション,?2010熊本県くまモン#K23418
- 出版社/メーカー: クリエイティブモーション
- 発売日: 2016/10/20
- メディア: カレンダー
- この商品を含むブログを見る