気づいたら焼き豆腐の消費期限が切れていたので肉どうふにしました。
煮汁のレシピは白ごはん.comです。
具は焼き豆腐、牛肉(バラ)、玉ねぎ、椎茸、えのき、春菊、マロニー
醤油 大さじ5
酒 大さじ4
みりん大さじ4
砂糖 大さじ2
水 100ml
作り方は白ごはんのサイトを見ていただければいいのですが、
豆腐は切ってからキッチンペーパー挟んで水を抜き(レシピは木綿豆腐で、焼き豆腐だと水分が少ないので省略可みたいです)、
くし切りにした玉ねぎを煮汁の材料を混ぜたものの中に最初から入れ(フライパン使用)点火し中火。
沸騰したら肉を入れ、火が通ったら一旦取り出し(最後に加えます。煮すぎて固くなるのを防ぐため)、
残りの具材を入れて落とし蓋(ペーパー可)をして10〜12分(マロニーは茹で時間5分なので5分経ったら投入です)。
肉を戻して(ここで春菊。色が悪くなるので)1〜2分茹でて出来上がりです。
※フライパンを使うのは広げて満遍なく火が入るようにという目的みたいです。